行ってきた
一覧
【浜松市楽器博物館】アイリッシュハープって、えっまさかこんなに・・・!?
ハープは優雅でいいよね~。 でもまさか、アイリッシュハープなるものがあって、それがこんなに小型とは! 一般的なハープと...
【浜松市楽器博物館】ビルマの竪琴と「こりゃどんな音がするんだ?」な謎の楽器たち
さてさて、いよいよアジアゾーンラストっす。 長かった~(笑) 自分でもこんなに長くなるとは思わず、思わずですよ。 アジア...
【浜松市楽器博物館】馬頭琴と仲間いろいろ、なんだけど・・・え、これも!?(おまけ付)
今回紹介するのは、スーホの白い馬でおなじみモンゴルの馬頭琴。 古いのは「うん、まあ馬だね」という感じ。 新しくなるほど...
【浜松市楽器博物館】100の音色を持つサーランギと装飾がこまかいアジアの弦楽器たち
サーランギはインドの弦楽器。 「100の音色をもつ」と言われてるそうだが ペグの数を見れば納得? 横だけじゃ足りない...
広告