「教えてもらう」んじゃない 「師事する」んだ

どうも。あき(@aki_smomo)です。
わたしは今、スタートアップ企業で一人目のひとり広報として働いています。

現職にはまったくの未経験で入社しました。
事業ドメインも皆無でした。

転職エージェントの方に求人をおすすめいただいた当時は、応募してみる自分をなかなかのチャレンジャーだと思いましたが、1年半近く働いてきて、わたしの採用を決めた自社はわたし以上にチャレンジャーであるとわかってきました。

なぜなら、、、

できることは増えていくのに、
その仕事をする意味・意義がまったくわからねえ。。

芯を捉えた仕事ができている気がしない、というと伝わりますか?

入社して1年ほど経ったとき、「そこがわかればきっともっと面白くなるのに!!!」と思い、どうしたらいいかいろいろ探して比べて考えて、学校で学ぶことに決めました。

本記事は、そこで感じた「師事する」ことについてです。

「教えてもらう」と「師事する」の違い

学校は2年制です。
1年次は、自分の好きな授業をいくつかとゼミを1つ選びます。

どの授業も、その道のスペシャリストが先生です。

「どんなことを教えてくれるんだろう?」
期待に胸をふくまらせてオリエンテーションに参加しました。

が、すぐ間違いに気づきます。

「教えてくれる」「教えてもらう」という受け身の気持ちで学べることには限界があります。
受け身では、わたしの求めているもの(芯を捉えた広報の仕事をすること)を手に入れるには至らないだろうと思いました。

じゃあどうしたらいいか?

同期と話したり履修相談をしていく中で、「どの先生に教えを乞うかを自分で見極め、選び取る=師事する」ものだとわかりました。

そしてこれ、思い出しました。
DATA Saberも同じです。

「師事する」と得られる無限の複利

わたしはDATA Saber Bridge – 1st挑戦当時はTableau初心者でOrdをこなすのも一苦労でしたが、師匠との1on1はもちろん、師匠sが開催してくださった各種イベントへの参加、Tabjoの場をお借りしてイベント開催・登壇などさせていただき、多くの学びを先輩DATA Saberのみなさまにいただいた=師匠をはじめDATA Saberに師事したといっていいでしょう。

師事して得た学びには、無限の複利(*)があることをわたしは知っています。
(*)「DATA Saberになった」だけにとどまらないありがたい恩恵の数々

わたしはこれから2年間、学校と先生方を師事して広報を学びます。
DATA Saberに挑戦されるみなさまにも是非、「師事する」ことで、無限の複利を実感してほしいと思います。

わたしは文字通り、人生が変わった3ヶ月でした。
「師事する」と人生が変わります。

がんばりましょう!